Vol.18

生活発見館 有限会社 菊地金物店

INTERVIEW

若い世代でも買い物しやすい金物店に

CORPOLATE INFO

龍ケ崎市米町7839
0297-62-0474
きっかけは先代のスカウトだったとか?
 私は、この近所にある米屋の次男でした。当時、先代が実家を利用してくれていて、時々店を手伝っていた私を見て「うちの婿へ来てくれたらいいな」と思ったそうです。それを知人の方に話したことが縁となり、婿入りをすることに。自営業の家庭で育ったので、同じように自営業を営む家に入ることについて、あまり抵抗は感じませんでした。24歳の時に後を継ぎ、先代に一から経営を教えてもらいました。
電子マネーやいばらきKidsClubカードが利用できるそうですね
 先代の時代からのお客様は、80歳を超えている方やお亡くなりになった方も多くなりました。そのため、少しでも若い世代にも利用していただけるよう、電子マネーを導入したり、いばらきKis Clubカードの協賛店になったりといった工夫をしています。多くの方に興味を持ってもらえるよう、ホームページも作りました。  実は、娘の夫が家業を継ぎたいと言ってくれています。こういう取り組みはお客様のためだけではなく、次世代へのスムーズなバトンタッチのためでもあります。現在私は61歳ですが、あと4年は頑張り、その後は若い世代に引き継いでもらえたらと思っています。  また、お客様のお宅にお伺いすることが多い事業なので、今後もお客様が頼みやすいお店にしたいと思っています。正直、品ぞろえではホームセンターにはかないません。しかし、設立して63年がたち、地域に密着した金物店としてご利用いただけています。そんなお客様を大切にしていきたいですね。
私を支えるこの一言
商いは飽きないでやる  これは、先代から教えてもらった言葉。商売は「飽きないでやる」ことによって、お客様に好まれるようになります。大きな仕事だけを望まずに、小さなことでも地道に続けること。口伝えで仕事が入るようになったので、続けることは大事ですね。
  • となりのMatch子さん vol.11 るみえーる 前川 仁美さん
  • 有限会 社戸祭貞次郎商店 代表取締役 社長 戸祭 圭司さん
  • となりのMatch子さん vol.10 フリーアナウンサー・ 講師・動画クリエーター コエ・テラス合同会社 代表 牟田 祥子さん
  • CROSS TALK vol.08 「アーティスト対談」
  • 合同会社COMFY 代表 長塚 文洋さん
  • となりのMatch子さん vol.9 日本畜産振興株式会社  安藤貴子さん
おすすめの記事
STAFF BLOG
先日、3歳の娘と一緒に海に行ってきました。 大きな波に「こわーい!」って言いながら、 それでもキラキラと目を輝かせて飛び込み、 あっという間...
2023年度 Match創業スクール開催報告
イベントリポート
9/30【1日目】 Matchとりで創業スクールの初日。 前半は吉田の講義がメインです。テーマは「アントレプレナーシップ」について。 「情熱...
STAFF BLOG
今年も残すところあと9日。年末なのに近頃暖かい日が多いですね。 先日お隣のおばあちゃまから黄色いお花をいただきました。枝を切ってそのままいた...
今できる廃業の準備“はじめの一歩”
Matchコラム
Match取手廃業相談員の西澤です。 前回は中小企業ができる廃業の方法について書きましたが、今回は「今できる廃業の準備“はじめの一歩”につい...